- 見聞会
- 富山市
街中でお洒落に暮らす~ウォームグレースタイルの居心地~
【10/7㈯・8㈰・9㈪】富山市久方町の家
詳細はこちら
玉家では、北陸の厳しくも豊かな気候風土に適した住宅を造るために、使いやすい平面設計や美しい外観を設計することはもちろんのこと、長きにわたり家族の安心安全と日々の居心地を構造で支える玉家独自のシステム「TOIS=Tamaya Original Igokochi Structure」をすべての住まいに採用しています。■TOIS紹介動画(youtubeのリンクが開きます)
耐震等級3
居心地を支える5つのS
耐震等級3
+
居心地を支える5つのS
家に居ることに喜びを感じ、心なごみ、ほっとして安心できる。そんな住まいづくりのために、家の安心安全を裏付ける玉家の構造「TOIS」があります。TOISは、耐震等級3にお客様の居心地を基本とする5つのポイントを付加した独自の構造で、そこには長年の経験による確かな技術力と、地域を思う心があります。お客様の数だけ居心地のかたちがあるように、一邸一邸の居心地を支える玉家オリジナルの構造です。
明瞭な軸組
無駄のないすっきりとした柱・梁の軸組みは、家そのものの重さや外力を効率よく地盤まで伝えます。自由なプランの中で1・2階の柱や壁の載りをよくする設計や、大空間や大開口などの玉家らしい空間は、大きな梁を架けて柱でしっかりと受け止めるなど、安定した力強い軸組を造ります。
地震や風雪に強い
主要な耐震構造となる3種類のハイスペックパネル「ルーフ」「ウォール」「フロア」や、通し柱の強度を維持し安全性を向上させるSJ(ストロングジョイント)工法、揺れに強固に耐える高耐力面材耐力壁などにより、地震・台風・積雪などの厳しい自然環境から、家族の生活を守る強い家を造ります。
耐震・制震の構造計算
耐震等級3を基本として、地盤調査、基礎計算、許容応力度に基づく柱・梁の選定、壁量計算によるバランスのよい耐久壁の配置、柱を固定する金物の算定など、総合的な構造計算を行います。さらに制震性能を加えた「耐震+制震」のご提案もできます。
安全性を高める配慮
床の不陸防止や、生活を想定した荷重の個別算入など、構造計算上の基準を上回る独自の配慮で安全性を高めます。各工事の工程で計80項目に及ぶ厳正な品質検査、施工管理を行い、内外装材の見えない下地に至るまで、長年の経験による知恵と配慮の詰まった家を造ります。
木材の地産地消
里山を守る「玉家の森づくり」や「柱の県産材利用」など、環境保全と地産地消に持続的に取り組み、地元の木の家で暮らすことを誇りに思えるような価値観を大切にしています。それは、この街に暮らす私たちや、次世代を担う子どもたちの地域愛を育むきっかけになります。